多くの日本人が日常的に経験する「肩こり」ですが、
欧米では「肩こり」という言葉や概念自体がないそうで、
「背中の痛み」などのように肩は背中の一部と捉えることが多いようです。
欧米人は首の筋肉が発達しているので日本で言う「首こり」は少なく、
それ故に肩は首よりも背中の方につながっている感覚からそう表現するという説もあります。
日本では背中の痛みは背中の問題として捉える傾向が多いからでしょうか、
肩は背中よりも首につながっているという感覚が強いようです。
日本において昔から一般的な言葉になっている「肩こり」ですが、
「肩こり」と表現していても本当は「首こり」の場合があります。
もちろん首と肩はつながっていますので
明確に区別するのは難しいかもしれませんが、
むしろ「首こり」の方が遥かに多いのではないでしょうか。
少なくとも精度のいいマッサージをしても適度なストレッチをしても、
ゆったりと入浴しても全く改善されない「肩こり」は
実は「首こり」の場合が多いのです。
「肩こり」は主に肩周辺の筋肉の拘縮 などが原因で
血行不良をおこすことによって固くなり、
肩周辺に痛みなどを伴う症状です。
もちろん肩以外の部位からや精神的なストレスから
「肩こり」になっている場合もありますので
それぞれの原因に適した処置は必要になりますが、
あまり慢性化していない局所的な筋肉緊張が原因の場合は
入浴やストレッチなどで回復することが多いと思います。
しかし
「首こり」は重い頭部を支えている頸椎に関係するものですので、
「肩こり」同様に不快な痛みなどもありますが、
特に慢性化しているような場合は神経症状を伴うことが多く、
入浴などでは簡単には回復できません。
頸椎という首にある7つの骨は適度なカーブを保つことによって
重い頭を支え、且つ前後左右や回転などの動きをサポートしています。
また頸椎はそれぞれの椎骨の間から、
肩・腕・手などに対する神経が走行していますし、
脊髄も中を通っています。
また頭部へ供給される動脈や頭部から帰ってくる静脈やリンパや
脳脊髄液の通り道でもあるのです。
ですから慢性化した「首こり」は
頸椎に影響を及ぼしていることが多く、
肩や腕や手の痛みや痺れや頭痛だけでなく、
不眠やめまい、のぼせ、動悸、冷えなどの自律神経バランスを崩したり、
ホルモンバランスも悪くなってしまう可能性もあるのです。
感覚的には同じように思われがちな「肩こり」と「首こり」ですが、
局所的な痛みの「肩こり」に対して
「首こり」の場合は自律神経系やホルモン系も含めた
全身に関係する症状に進行する可能性があるという点で大きな違いがあるのです。
人間の身体は全てが一つにつながって互いに関連しています。
背中の痛みや膝の痛みなどから「首こり」になる場合も当然ありますし、
「肩こり」から移行してきた「首こり」もあるでしょう。
そういった「首こり」から自律神経系やホルモン系に悪影響を及ぼすことは先に述べましたが、
逆に悲しい出来事などのストレスから自律神経やホルモンのバランスが乱れて
「首こり」になってしまう場合もあるはずです。
何故なら「心」と「身体」もまた一つだからです。
「首こり」からくる肩や腕、手のしびれなどの場合は
主に頸部筋肉の緊張を緩和させることが必要です。
そして自律神経系やホルモン系にまで影響を及ぼしている場合は、
それらの中枢である視床下部への血流回復も必要です。
視床下部は
「大脳辺縁系」という喜怒哀楽を受け持っている脳に包まれた形ですので、
いろいろなストレスの影響を受けやすくなっています。
嫌な出来事なども精神的なストレスとなって身体的なストレスに拍車をかけてきます。
その結果、
視床下部は内側からも外側からもかなり窮屈になって
十分に機能できなくなってしまうのではないでしょうか。
「首こり」の緩和と回復には
頸椎やそれに関連する部位の機能回復が必要です。
その為には頚椎(特に上部頚椎)の施術を行いながら
「中立位の整体」や「頭蓋仙骨療法」を併用することによって、
視床下部を含む脳への血液供給を回復し、
身体の深奥部である硬膜管をも含めた脳脊髄液の産生・循環・排出改善を行うことが必要だと考えます。
慢性的な肩こりでなかなか治らない・・・
ひどい肩こりで何をやっても直ぐにもどってしまう・・・
もうこの肩こりとは一生付き合うしかない・・・
そう思っておられる方もその「肩こり」は
実は「首こり」なのかも知れないと疑ってみてはどうでしょうか。
⇒ 首こり(2)
体力アップ!薬のいらない体に!自律神経回復プログラムはこちら
営業・アクセスマップ
大阪市旭区高殿2-8-38-414号 大きな地図で見る
●営業時間
水・木・土・日・祝日:午前9時30分〜午後7時
(※火曜は午後7時〜午後9時まで)
●定休日:月曜、金曜
●施術料:一律6,000円(税込)
※症状により70分〜2時間程度を予定下さい。
●お問い合せ・ご予約専用フォーム
↓↓↓
こちらをクリックしてフォームから送信下さい
上記のフォームが使えない方は、
こちら sou-seitaiin@osaka.zaq.jp のメールから
直接ご連絡下さい。
施術中により電話に出られないことも多いため、
出来れば上記のメールからご予約・ご相談ください。
※メールが出来ない方は下記の番号におかけ下さい。
留守録になっている場合は、必ず整体施術のご用件であることと、
お名前と着信番号表示にしていただければ、
必ず折り返しお電話させていただきます。
●メールが使えない方は下記番号まで
080−6186−7089
自律神経失調症 頭痛 めまい 眼精疲労 眩しい 動機 立ちくらみ 低体温 冷え性 ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり) 不眠 慢性疲労 更年期障害 生理前緊張症(PMS) 頚椎症 肩こり 爪がガタガタ 腰痛 自己免疫疾患 喘息 アレルギー性疾患 不安解消 下痢 息切れ 握力低下