<頚椎症>
頚椎症は、首にある7つの頸椎の椎間板、関節面、靭帯の変形などからくる不快な症状の総称です。正確には「頚椎症」は末梢神経の疾患で、脊髄という中枢神経の疾患である「頚髄症」とは区別されますが共通的に同じ症状の場合もありますのでここでは総称として「頚椎症」といっておきます。
頸椎の変形などによって肩や腕に走行する神経根や脊髄が圧迫され、その刺激を受けて腕の痛みや歩行困難などの症状を発症するものです。
<原因>
頚椎症の原因は稀に先天的な変形もあるようですが、主に加齢によるものと外傷によるものです。加齢といってももちろん個人差はありますが、一般的には40歳くらいから発症する場合が多く高齢になるほど発症率は上がるようです。外傷は一般的には交通事故やスポーツなどでの頸部への衝撃です。また直接の原因ではないかも知れませんが、筋力の衰えも関係していると思います。
それから元々頸椎には問題はなくても、例えば膝を痛めた場合などでそれをかばった歩き方をしてしまったことから骨盤が歪み、その結果腰椎や胸椎が歪む・・・そしてさらに頸椎も影響を受けてしまって変形する場合もあります。またその逆に、頸椎が変形したから膝痛を発症したということもあるのです。人間の身体は、足首 ‐ 脛骨・腓骨 ‐ 膝関節 ‐ 大腿骨 ‐ 股関節 ‐ 骨盤 ‐ 仙骨 ‐ 腰椎 ‐ 胸椎 ‐ 頸椎 ‐ 頭蓋骨とつながって互いに関連していますので長期間に渡る歪みはいろんな部位に影響していく可能性が高くなります。
さらに自律神経とも関連があります。精神的なストレスから心が萎えていたら姿勢も悪くなって頸椎も辛くなる場合もあると思います。またその逆に頸椎が不調ならそれがストレスとなって心もしんどくなる場合もあるのです。「心」と「身体」はひとつだからです。
いずれにしても頸椎は中枢神経や末梢神経の通り道であるだけでなく、心臓から頭蓋部への血液供給の通り道であり、且つ頭蓋部から胸部への血液やリンパの通り道などであることから脳を含む身体各部と密接に関係していますので、変形などがあると首が痛い、肩が上がらない、腕がだるい、握力低下、シャツが脱げない、指先がしびれる、爪がガタガタになる、めまい、揺曳感、目の奥が痛い、腰が痛い、膝が痛い、歩行困難などの症状が出てくる場合があるのです。
<施術方針>
症状をよくお聞きした上で、頸部の可動状態を確認します。拘縮した頸部の筋肉などは通常は頸部の屈曲や伸展を伴った施術を行いますが、首を曲げたり伸ばしたりした時に少しでも痛みが起こる場合はもちろんのこと、我慢すればできるとかではなく少しでも「嫌な感じ」がする場合はそれらの動作は行いません。
頸部筋肉の拘縮が背中にまで広がっている場合は背中側筋肉の押圧を行う場合もありますが、その場合も時間をかけて非常にソフトな持続圧で行いますので、いわゆる揉み返しなどは起こりません。
原因でも述べましたが、頸椎は身体各部や頭蓋、脳との関係が深く、注意深く確認していくと腕が痛いという症状であっても他に何がしかの症状を併発している場合が多いのです。頸椎に影響されて発症していた腰痛が頸椎の施術だけでよくなることもあるくらいです。
同じように原因不明の不定愁訴として自律神経失調症に分類される症状が改善される場合もありますので、頸椎だけでなく「心」も含めた身体全体に対する施術として『中立位の整体』や『頭蓋仙骨療法』も状況に応じて行います。
また余程単純な軽い外傷で且つ時間経過が少ない場合を除いて、どの頸椎の不調でも上部頸椎(特に一番上の環椎)に対する影響はあり、重い頭部を支えていることと併せて考えたとき、上部頸椎への施術は必須と考えています。
− 信条 −
1.治すのは私ではなく施術される方の『自己治癒力』であること。
2.「治る」ということは最終目的ではなく不調から元気になっていく一過程であること。
3.施術される方の「身体システムの声」を手で聴くこと、そしてそれを信じること。
4.施術される側と施術する側は共に歩むものであること。
5.心身共に『安心』できることが『自己治癒力』を目覚めさせる第一歩であること。
<施術内容>
頸椎のストレイン・カウンターストレインと『中立位の整体』を併用して行います。但し、頸部の屈曲・伸展をしない方がいい場合は『中立位の整体』だけをさらに時間をかけて行います。なお、上部頸椎に対する『中立位の整体』は必ず行います。
頸部筋肉の拘縮が背中にまで広がっている場合は伏臥位等で背中側筋肉の押圧を行います。さらに頸椎に不調がある場合は鎖骨周りなどが拘縮していることが多く、その場合は鎖骨周りに極弱い押圧を行います。また五十肩などでは状況に応じて肩の靭帯に対して靭帯性関節ストレインや筋・筋膜リリースも併用します。
必要に応じて行う『中立位の整体』と『頭蓋仙骨療法』は、中枢神経を格納している硬膜管の捩れや癒着を調整し、一次呼吸と呼ばれている(通常の呼吸は二次呼吸と呼ばれています)脳脊髄液の産生と循環リズムを整えます。ゆったりとした時間の中でやがて「心」と「身体」は深いレベルでリラックスし、その結果『自己治癒力』は底上げされ、障害部分とその影響を受けた身体各部をさらに健康へと誘います。
体力アップ!薬のいらない体に!自律神経回復プログラムはこちら
営業・アクセスマップ
大阪市旭区高殿2-8-38-414号 大きな地図で見る
●営業時間
水・木・土・日・祝日:午前9時30分〜午後7時
(※火曜は午後7時〜午後9時まで)
●定休日:月曜、金曜
●施術料:一律6,000円(税込)
※症状により70分〜2時間程度を予定下さい。
●お問い合せ・ご予約専用フォーム
↓↓↓
こちらをクリックしてフォームから送信下さい
上記のフォームが使えない方は、
こちら sou-seitaiin@osaka.zaq.jp のメールから
直接ご連絡下さい。
施術中により電話に出られないことも多いため、
出来れば上記のメールからご予約・ご相談ください。
※メールが出来ない方は下記の番号におかけ下さい。
留守録になっている場合は、必ず整体施術のご用件であることと、
お名前と着信番号表示にしていただければ、
必ず折り返しお電話させていただきます。
●メールが使えない方は下記番号まで
080−6186−7089
自律神経失調症 頭痛 めまい 眼精疲労 眩しい 動機 立ちくらみ 低体温 冷え性 ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり) 不眠 慢性疲労 更年期障害 生理前緊張症(PMS) 頚椎症 肩こり 爪がガタガタ 腰痛 自己免疫疾患 喘息 アレルギー性疾患 不安解消 下痢 息切れ 握力低下