Q1:施術はどんなことをしますか?
整体といえばバキバキされるとお考えの方がたくさんいますが、オステオパシーという整体は全くそれとは逆で非常にソフトな手技整体です。
手技整体というのは器具や機械などを使わず、施術者の手だけで施術を行うということですが、特に頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイクラル・セラピー)は5gタッチと言って非常に軽い圧力しかかけません。百円玉が4.8gだそうですので5gと言えば百円玉を一つ乗せるくらいの圧力ということです。正確に測定したことはありませんが特に『中立位の整体』ではそれよりももっと軽く、水面に手を触れるだけのようなタッチを心掛けています。
中立位の整体では、もちろん脳脊髄液の産生・循環調整も大きな目的ですので脳と中枢神経を包み込んでいる硬膜管を対象に施術しますが、頸椎や膝などどこでも施術対象です。しかしながら対象箇所周りの筋肉などの拘縮がかなり激しいときなどではまずそれを解消しないといけない場合があります。その場合でも筋肉を無理やりストレッチするのではなく逆に筋肉が楽な方にもっていく方法(ストレイン・カウンターストレインなど)や、指で押圧をする場合でも出来るだけソフトに行います。筋肉はグイグイと揉むとその時は気持ちがいいかも知れませんが、細かな血管が切れるのでそれを修復しようと余計硬くなることがあります。時間は掛かりますが施術を受ける人の身体システムに対して絶対に無理なく、可能な限りソフトに行うことが重要なのです。
施術を受ける人は整体ベッドの上で必要に応じてうつ伏せや横向きになっていただくこともありますが、ほとんどは仰向けにただゆったりと横たわってもらうだけです。ほぼ全ての方は施術を始めて少しすると眠ってしまいます。眠っていると言っても熟睡するのではなく半覚醒状態とでもいう状態ですので小さな音でかけているBGMは聴こえているようです。施術中私は原則話しかけませんのでわかりませんが、もし何かを問いかけると答えてもらえると思います。もっとも中には相当疲れてらっしゃる方は最初から最後まで大イビキをかいて寝ている方もおられますが(笑)。
とにかくそんなゆったりとした状態で、滞りのあるところに注目しながらソフトに順番に同期をとりながら中立位(ニュートラル)になるように施術していきます。施術箇所は症状や重さによって違いますが、特に頸椎関係は中枢神経の通り道であることと心臓から脳へ血液を送る通り道であることから私は必ず触診し、施術するようにしています。施術時間は70分前後と比較的長いのですが、あっという間に終わったとおっしゃる方が多いです。
Q2:何回くらい通えばよいでしょうか?
症状の重さと深さ、症状が出てからの日数などによって一概には言えません。人間の身体はいろんな能力を秘めています。しかしその能力の中には、ある症状を緩和するために別のところに補正をかけてしまうようなものもあります。
例えば左膝に水が溜まって痛いとします。そうすると左膝をかばう歩き方になって骨盤が歪んだりします。骨盤が歪むと当然仙骨も歪み、それが脊柱と硬膜管も捻ってしまい胸椎や頸椎にも影響していく場合があります。
もしその歪んだ胸椎や頸椎のままに歩いたとしたら肩は後ろに下がって顔は左下を向いて歩くというようなことになるのですが、それでは凄く不都合なので人間はそれを自動的に補正して真っ直ぐに顔を前に向けて歩きます。そうすると胸椎や頸椎は捻った形(要するにタオルを絞ったよう)になって、結果、頸椎の神経を圧迫して手のしびれや頭痛などを起こしている場合があるのです。
症状の重さと深さというのはそういう意味で、症状が出てから時間経過が長いとそういった補正を複雑に何重にもかけている場合があるということになりますので自ずと施術回数はある程度必要になってきます。
それとは逆に、例えば最近不眠症になってどうしても眠れないような場合でも本当に症状がそれだけの場合などでは、1回目からかなり改善され3回くらいの施術で完全に治ってしまうこともあります。人間はひとり一人みな違いますので一概には言えませんが一つの事例として挙げておきます。
それから最初は「ここの調子が悪いんです。ここだけなんです。」と言われて、施術を重ねて良くなっていくと、「実は、本当はここも少し痛いんです」というように症状がどんどん増えていく場合がよくあります。
本当はいろんなところに一杯悪いところがあってもっと痛いはずなのに、それがあまりに多いと辛いので自分で身体をにぶくしていって一番痛いところだけを自覚するのではないかと思います。にぶくなっている身体は実際施術していても薄い「にぶさのベール」のようなものを何十枚も、時には何百枚も被っているように感じます。
そういった場合はさすがに施術回数も多くかかりますが、一枚ずつベールを剥がしてその分楽になっていくことは実感できるものです。
もう一つは、施術して自己治癒力が上がって調子がよくなるけれども、また普段のストレスの多い生活に戻るとじわじわと不調になってくる・・・当然こういうケースもあります。
もちろんストレスの大きさにもよりますが、私は自己治癒力の回復分岐点とでもいうべき点があるように思うのです。回復分岐点を越えるところまで自己治癒力が上がっているとちょっとくらいストレスを受けても自分の力で回復する、その反対に回復分岐点より自己治癒力が下がってしまったらちょっとしたストレスでもダメージを受けてどんどん不調になってくる。これに対応するにはまずストレスを減らす(これができたら簡単ですが)、回復分岐点より下がらないうちに施術を行うということが重要です。
こう言えば、施術をいつも受けないといけないように聞こえるかも知れませんが、そうではなく「自己治癒力の貯金」を増やしていくことによって、施術間隔をどんどん空けていっても大丈夫になっていけるようになるのです。
通常の症状では回復しているけれども、相当無理して疲れが溜まったら出てくるような症状を抱えていて、且つ症状が出だしてからの歴史が長く、普段のストレスがかなり大きい・・・そんな方は定期的にメンテナンスのために来られています。
そういった方でも最初は2週間に一度が3週間に一度、3週間に一度が1ヶ月に一度と長くとることができるようになってきています。今では最長では2ヶ月か2ヶ月半に一度でずっと調子がいいという方もおられます。
ですから一概に何回くればいいのかは即答できませんが、症状が重く深い場合に私が推奨しているのは「3回は施術に来て下さい」ということです。
今までにそんな人はいませんが、逆に3回来ても何も変わらなかったら残念ながらその方にはこの施術は合わないと言えお金がもったいないだけとなるので止めときましょうということです。
症状の重さによって違いますが、理想的には2回目は1週間から2週間後、3回目は2週間から3週間後がいいように思います。しかしそれもやっぱり施術を受ける人の気持ちと都合が優先ですので、相談しながら無理のない範囲でやっていけたらと思っています。
Q3:私の症状は治るでしょうか?
プロフィールで述べていますが私はかつて「胃がん」になりました。幸い極初期でしたので手術してもらい完治してから何年もたちます。今悩まれている症状が、例えば「がん」などが原因であるなら、この整体で治るなどとは決して言えません。
それはやっぱり外科の先生に除去してもらうのが一番いいと思います。ただ、出来るだけ自分の本来の力で「がん」にならないように免疫力を上げていくことはできると言えます。
そういった極端な場合はさておいて、不定愁訴といういわゆる原因不明の不快な症状、どこの病院へいってもどこも悪くないと言われるのに身体と気持ちが凄く辛い、自律神経の失調ですとだけ言われる・・・こんな場合は私は必ず良くなると思っています。
お医者さまでも薬でも治らないということは誰がやっても治らないとも言えます。しかし決して諦めないで下さい。誰がやっても治らないものでも「自分」には必ず自分で治す力があるのです。身体が治し方を忘れてしまっているだけなのです。その自分で自分を治す力が「自己治癒力」で、施術者である私はそれをほんの少し後押しするだけなのです。
野生動物は身体の調子が悪くなっても薬一つ飲むことは出来ません。彼らは調子が悪くなったら食べることも控えて、じっとして、消化に使う力も治癒力にまわして自分で治すことに全力を傾けます。免疫力を上げるためにきっと体温も上がっているのではないでしょうか。野生に生きるが故に彼らにはそんな動物本来の力が人間よりも遥かに強いのです。
しかし、人間はなかなか野生動物のようにはいきません。もっとも野生動物のストレスは生命に直接関係するレベルのものが多いでしょうから必然的に治癒力は高くないと生き残れません。
人間は脳が発達したお蔭で逆に複雑なストレスを抱え込み、野生動物のように単純な問題だけではないようになってしまっているのです。しかし「自己治癒力」は必ずあります。誰にでもあります。
そのことを信じて自己治癒力を底上げしていければ必ず不快な症状はなくなってくると私は信じています。
Q4:料金はいくらかかりますか?
施術は1回につき一律6,000円です。
初回も同じで6,000円です。
Q5:施術を受けられない人・受けてはいけない人はどんな人ですか?
「頭蓋仙骨療法」及び「中立位の整体」における頭蓋骨・仙骨への施術では脳脊髄液の水圧系に関係しますので、次のような重大な脳内疾患のある方は施術ができません。
・脳出血
・くも膜下出血
・動脈瘤
・静脈瘤
・急性期の脳梗塞
・脳腫瘍
・脳ヘルニア etc.
上記のような診断を受けていない場合でも、異常に頭が痛い、片側の手足が急に麻痺したり、ろれつが回らなくなった、最近急に記憶力が悪くなった、急に失禁するようになった、激しい発作が起きるなどの場合は、必ず先に脳神経の専門医に相談され、MRIなど脳ドックの診察を受けて下さい。その上で異常がないと診断されましたらご相談下さい。
上記のような重大な脳内疾患でなく、例えば極小さな隠れ脳梗塞の後遺症などにはむしろ有効な施術ですが、脳内のことはやはり慎重を期したいと思いますので懸念される場合は必ず脳神経の専門医にご相談下さい。
その他、急性期の心臓発作、幻視・幻聴などがある場合もやはり先に専門医にご相談下さい。
また、次のような方も施術をお断りする場合があります。
・ご本人が施術を受ける気がないのに周りの人に無理に勧められて来る人
・泥酔している人
・当方の話を全く聞かない人
・当方の施術方針に同意いただけない人
・思い切り揉んでもらいたがっている人
・バキバキいわせないと整体をした気にならない人
Q6:治療を受けるにはどうすればいいですか?
完全予約制ですので問合せ・ご予約専用のメールアドレスにメールして下さい。
ご予約無しでの施術は受け付けていませんので必ず連絡をお願いします。
なお、問合せ・ご予約は原則メールでのみ受け付けています。
メールではお名前、連絡先、症状など具体的な内容や都合がいい日程候補など分る範囲で記載して下さい。もちろん質問だけでもかまいません。
当方から追ってメール連絡いたします。
このやり取りで納得いただいてから来ていただく形になります。
なお、メールをお使いでない方や急用の場合は掲載の携帯に電話下さい。
当方が出られない場合でも留守電にご用件を入れてくだされば後ほど電話連絡いたします。
Q7:着替えなどは必要ですか?
服装は上下ともあまり締め付けないものであれば何でも結構です。例えばあまりにピチピチのジーパンなどは施術上具合が悪いので着替えをお願いしています。
なお、女性の方はスカートでなくスラックスなどで来ていただくか、ご用意下さい。
Q8:施術中、眠ってしまっていいですか?
もちろんかまいません。ほとんどの方が半覚醒状態で眠っていますし、その方がリラックスする深さは深いと思います。
Q9:ゆっくりお話を聞いてもらえますか?
施術は一日3名様までに制限しています。
これは来ていただく方ひとり一人にたっぷりと時間をとって、余裕をもってお話したり出来るようにしたいからです。
正味の施術時間は70分前後を目安にしていますが、施術前後には症状や回復具合の確認の他、いろんな話もしますので全体としては1時間半から2時間くらいを予定下さい。と言っても時間のないときはもちろん早く帰っていただいて結構です。
身体は身体だけがしんどいのではありません。
気持ちも一緒に楽になることが必要ですので、話を聞くことでそれができるのなら時間の許す範囲で色んな話をして下さい。
体力アップ!薬のいらない体に!自律神経回復プログラムはこちら
営業・アクセスマップ
大阪市旭区高殿2-8-38-414号 大きな地図で見る
●営業時間
水・木・土・日・祝日:午前9時30分〜午後7時
(※火曜は午後7時〜午後9時まで)
●定休日:月曜、金曜
●施術料:一律6,000円(税込)
※症状により70分〜2時間程度を予定下さい。
●お問い合せ・ご予約専用フォーム
↓↓↓
こちらをクリックしてフォームから送信下さい
上記のフォームが使えない方は、
こちら sou-seitaiin@osaka.zaq.jp のメールから
直接ご連絡下さい。
施術中により電話に出られないことも多いため、
出来れば上記のメールからご予約・ご相談ください。
※メールが出来ない方は下記の番号におかけ下さい。
留守録になっている場合は、必ず整体施術のご用件であることと、
お名前と着信番号表示にしていただければ、
必ず折り返しお電話させていただきます。
●メールが使えない方は下記番号まで
080−6186−7089
自律神経失調症 頭痛 めまい 眼精疲労 眩しい 動機 立ちくらみ 低体温 冷え性 ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり) 不眠 慢性疲労 更年期障害 生理前緊張症(PMS) 頚椎症 肩こり 爪がガタガタ 腰痛 自己免疫疾患 喘息 アレルギー性疾患 不安解消 下痢 息切れ 握力低下